鳥取市の歯医者・歯科医院

〒680-0914 鳥取県鳥取市南安長3丁目27-2

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00

:14:00~17:00 休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0857-26-0340

当院の小児歯科

なるべく痛みを感じさせない工夫

痛みを伴う治療は大人でも嫌なものです。大人以上に恐怖心が強いお子さまであれば、痛みが怖いのも無理はありません。

当院では、痛みが怖くて歯医者に来られないお子さまを1人でも多く救いたいと考え、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療に取り組んでいます。

治療中の痛みを軽減するために麻酔を注射しますが、この麻酔注射自体に痛みを感じる場合が少なくありません。そこで当院では、麻酔注射の痛みを減らせるよう打ち方を工夫しています。

例えば麻酔注射の針が刺さる痛みを減らすため、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を実施。あらかじめ麻酔がかかった状態になり、注射の痛みが軽減されます。さらに痛みを抑えるため、細い注射針を採用しているのもポイントです。

併せて、麻酔液は人肌の温度に温め、少しずつ時間をかけて注入していきます。温かい麻酔液をゆっくりと注入することでお体への刺激が減り、痛みを感じにくくできるからです。

お子さまに、できるだけ穏やかな気持ちで治療に臨んでほしい。その思いで、なるべく痛みを感じさせないよう工夫を凝らしています。

お子さまの気持ちに寄り添った治療

お子さまが歯医者に対する苦手意識を抱かないよう、医院全体で楽しい雰囲気作りを心がけています。緊急性の高い場合を除き、無理に治療を行うことはありません。

まずはお子さまに治療器具をお見せしたり触ってもらったりしながら、この後何をするのかをご説明します。お子さま自身が納得されたのを見計らって治療をスタート。お子さまの納得が得られなかった時には、ご本人が治療を受け入れられるようになるまで通院を続け、トレーニングを行います。

最初は泣いてしまい、診療台に上がることさえできないお子さまもいらっしゃいます。それでもトレーニングを重ねるうちに診療台に上がれるようになり、次第にお口を見せてくれ、歯ブラシも入れられるように…。そうして最後には、歯を削ったり詰めたりといった治療が可能になるのです。

院長は子を持つ親であり、ママさんスタッフも多く勤務しています。お子さまの気持ちはもちろん、保護者の方の気持ちにも寄り添って治療を進めていくため、ご心配はいりません。

お子さま、保護者の方とのコミュニケーションを大切にする当院なら、きっと安心してお任せいただけることと思います。

お口の健康をトータルサポート

お子さまのお口を健康な状態に保つには、幼い頃からのセルフケアと定期検診の習慣が大切です。そのため当院では、3~4か月に一度の定期検診を推奨しています。

こまめにお口をチェックすることで虫歯予防につながるのはもちろん、虫歯ができてしまった場合にも、痛みのない早期のうちに対応できます。痛い思いをせずに済めば、お子さまの歯医者に対する苦手意識も軽減できるのではないでしょうか。

また定期検診では、歯科衛生士によるお口のクリーニングのほか、歯の質を強化するフッ素の塗布や、歯の溝を埋めて虫歯を防ぐシーラントといった施術も行っていきます。

歯並びが悪くなるのを防ぐ予防矯正

虫歯の予防だけでなく、将来的に歯並びが悪くなるのを防ぐ「小児予防矯正」も行っています。歯並びまで含めたお口のトータルサポートに注力していますので、お子さまの歯並びや噛み合わせで気になっていることがありましたら、お気軽にご相談ください。

お子さまが幼いうちから始める予防矯正は、経済的な面でも、治療中の痛みや食事・歯磨きの不自由さなどの面でも負担が少なく済みます。成長に伴って歯並びが複雑になるほど矯正治療は難易度を増し、患者さまの負担が大きくなってしまうのです。予防矯正なら、治療後に歯並びが元に戻ってしまう「後戻り」も最小限に留めることが可能です。

当院の院長は、子供の矯正治療において15年以上(※)の経験を持っていますので、より安心してお任せいただけることと思います。

小児矯正においては、お子さまの健やかな発育と共に歯並びを整えていく「床矯正(しょうきょうせい)」を行います。床矯正は、矯正装置を使用して少しずつ歯列の幅を広げ、自然な歯並びへと誘導する治療法です。健康な歯を抜かずに自然な成長の力を利用する、負担の少ない方法だと言えます。大人の前歯が生え始める頃から開始できますので、お子さまの歯並びが気になっている方はお早めにご相談ください。

※2024年現在

床矯正

取り外し式の装置を口の中に入れ、お子さまの成長に合わせて少しずつ歯列の幅を広げることで、自然な歯並びへと誘導する矯正方法です。

床矯正 94,800~380,000円

治療の期間・回数:6か月~5年

リスクや副作用:装着時に多少しゃべりにくくなる可能性があります(2~3週間ほどで慣れます)。歯列を広げる過程で少し痛みを感じる可能性があります。装置を正しく装着しないと治療期間が長くなる可能性があります。

※金額は税込み表記です。

小児歯科治療の流れ

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。痛みのある検査はありません。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

治療計画の説明

お子さまのお口の中がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療にむけてのサポート

当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。

治療

お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。

歯磨きや食生活について
アドバイス

虫歯ができないように、お子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方には食生活や日常ケアについてアドバイスをします。

再発予防

お子さまの健康を守るために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。