鳥取市の歯医者・歯科医院

〒680-0914 鳥取県鳥取市南安長3丁目27-2

診療時間
9:00~12:30
14:00~18:00

:14:00~17:00 休診日:木曜・日曜・祝日

院長 田中です。

 

入れ歯や矯正の装置を使用していると、

唾液の中のカルシウム成分が固着して、

歯石のような硬いものがこびりついてしまうことがあります。

人体に害を及ぼすようなものではないですが、

ついていると、さらに汚れがつきやすくなったり、

見た目にもあまり良くありません。

歯科医院では、業務用の専用の洗浄剤があるのですが、

ご家庭でもこの歯石のような汚れを落とすことができます。

入れ歯には“入れ歯爽快”、矯正の装置には“矯正クリーン”

という洗浄剤があります。

右の写真は矯正装置ですが、

きれいに使っていただいているのですが、

裏を見ると、

きっと形が複雑なので、お手入れがしにくいのだと思われるのですが、

白っぽい色や黄色っぽい色の歯石のようなものがついています。

この歯石汚れは、歯ブラシでは落とすことができません。

何か硬いものでゴリゴリやれば削れてとれるのですが、

入れ歯や装置の樹脂もキズつけてしまいます。

キズがつくと、また汚れも付きやすくなります。

そこで、この洗浄剤ですが、

粉末を水かぬるま湯に溶かして浸けておくと、

かなりきれいに歯石汚れが溶かされてきれいになります。

右の写真は洗浄後の装置です。

成分は、カルボン酸、クエン酸、リンゴ酸、スルファミン酸などの酸です。

電気ポットの白い水垢を取り除く洗浄剤の成分によく似ています。

原理としては、両方とも固着したカルシウム成分を

酸の力で溶かしてしまうものなので、

似たようなものだと思います。 

 

歯石汚れのつき方は個人差があります。

汚れが付きやすい方は、日常のお手入れの一つとして

ご使用を検討されてはいかがでしょうか?

パソコン|モバイル
ページトップに戻る